木のスプーン
昨日は、木のスプーンづくりのワークショップ。
せっかくのスプーンづくり。
間に合えば、完成したスプーンで食べたいなぁと思いながら
朝からペレットストーブでコトコトとポトフを煮込みます。
さて。
肝心なスプーンづくり、頑張らねば!
早速作業開始です。
作る工程は、なんとなくの時間の目安とともに手元の紙に書いてみました。
まずはどんなすぷーんにするか。。
カレーを食べるくらいの大きさで!とのこと。
ちょっぴり大きめにしましたよ。
形が決まったらすくう部分を彫って、
糸鋸で切り抜き。
糸鋸を使うのは初めてとのことでしたが、
とてもきれいに切れましたよ。
彫刻刀で少しづつ削って。。
サンダーで磨きながら形を整えます。
形が整ったらお水によーく浸して洗って乾かします。
その間にポトフとチャボさんのゆで卵!
おいしくいただきました。
乾いたらクルミの油を塗って完成になります。
どうもありがとうございました!!
また是非スプーンを作りにいらしてくださいね。
おまちしております。